コロナ禍を経て、ディスプレイ産業も大きく変わろうとしています。LCD 製造で主導権を握った中国は、モバイル用 OLED でも韓国に追いつきつつあります。更には、IT 用途や電子ペーパなどの新たな市場開拓に向けた動きも活発化しています。今後のディスプレイ産業のカギを握る中国の動向を、中国現地の調査会社…
上海市徐滙区の投資促進説明会が2023年8月28日に東京のザ・プリンスタワー東京で開催された。 主催は上海市徐滙区人民政府。徐滙区投資促進弁公室と日経BPが企画協力し、後援には中華人民共和国駐日本国大使館経済商務処、上海市外国投資促進センター、日中経済協会、日本貿易振興機構(JETRO)、日中経済貿…
2023年度世界ディスプレイ産業の業界動向発表会 現在、世界の変化、時代の変遷、歴史の移り変わりが未曽有の規模で繰り広げられており、世界経済の回復は激動と変革の中で続いているものの、その勢いが弱いままであります。その中で、世界のディスプレイ産業の発展も前例のない課題に直面しています。2022年、世界…
消費電子市場は外的不安定要素の影響で苦境に立たされていますが、Mini/Micro-LED市場は成長を続け、この潮流に抗しています。各主要企業は協調してMini/Micro-LED産業チェーンを確立し、産業化を加速しています。Mini LEDは色域とHDRの向上、エネルギー節約に貢献し、Micro …
開催日時:2023年6月9日(金) 12時00分受付開始、13時00分より講演開始 会 場:ホテル日航プリンセス京都3F「ローズの間」 京都市下京区烏丸高辻東入高橋町630 075-342-2111(代表) https://www.princess-kyoto.co.jp/access 交 通:京都…
2023年5月8日、中国光学電子工業協会液晶部門(CODA)の常務副理事長兼秘書長である梁新清らが日本に到着し、3年ぶりの日本のディスプレイ企業と業界団体の訪問を開始し、2023年5月10日に中日産業交流会を開催しました。
「常連」としての日本貿易振興機構(JETRO) – 2018年初出展から今回の5回目まで、JETROは中国国際輸入博覧会に5年連続で参加し、中日間の貿易促進に取り組んでいます。2022年は中日国交正常化50周年にあたり、今回の博覧会は中日国交正常化50周年行事の一環として位置付けられ、J…
次世代ディスプレイ技術として注目されるMini LEDとMicro LEDの開発が世界中で進められています。とりわけディスプレイ製造で大きな力をつけた中国では、今後の重要な技術として多くの企業が参入し積極的な開発を進めており、各社がその進捗を発表する業界の会議も頻繁に開催されています。 直近では、1…
鋭い洞察力、卓越した戦略力、優れた実行力、完璧なサービスネットワークを備え、展示会業界で多数の顧客を獲得しています。世界500強企業、機関、国内の有名企業を含む多くの企業と、関連する展示、会議のプロモーションの協力関係を構築しました。