2023年12月12日、中国光学光電子業界協会液晶部会(CODA)が「中日ディスプレイ産業交流会」を開催し、日本のディスプレイ企業や業界団体と業界交流を行いました。

「中日ディスプレイ産業交流会」が日本の東京で成功裏に開催されました!

中国光学光电子行业协会液晶分会(CODA)の常務副理事長兼秘書長の梁新清、国家工信部电子科技委の副主任兼中国工程院戦略諮問センターの特聘専門家の肖华、中国光学光电子行业协会液晶分会の常務副秘书長の胡春明、Tech&Biz株式会社の董事長の北原洋明、東京工業大学の特聘教授であり元経済産業省中国経済産業局局長の杉田定大、京东方华灿光电股份有限公司の副总裁兼首席技术官の王江波、日経BP総合研究所の研究員の滕堂安人、および50社以上の日本企業の代表などが会議に出席しました。

 


「中日ディスプレイ産業交流会」が日本の東京で成功裏に開催されました!

梁新清在開幕の挨拶で、近年にわたる液晶分会が表示業界の交流と協力を促進するために行った各種活動を振り返り、20年の発展を経て、中国の新型表示大陸の生産能力が世界一になったと述べました。2022年のデータによると、TFT-LCDの全世界の生産能力は約70%を占め、AMOLEDも全世界の生産能力の半分以上を占めています。中日両国は新型表示産業において相互補完性が顕著であり、今後は既に形成された協力方式を強化し発展させ、協力モデルを革新し豊かにし、世界の表示産業の持続的な発展を共同で推進するべきです。

梁新清は報告で、DICシリーズの活動の創設と発展についても詳しく紹介しました。DICシリーズは既に13回開催され、中日の表示業界の発展、交流、協力を見守る重要なプラットフォームです。DIC 2024は「同屏共振、勇毅前行」というテーマで、国際表示業界の安定した発展を推進します。その中で、DIC Forum 2024は2024年7月2日から3日まで上海浦東嘉里大ホテルで開催され、DIC EXPO 2024は2024年7月3日から5日まで上海新国際博覧センターで開催され、その際には日本の表示業界の同業者を上海にお招きします。

 


「中日ディスプレイ産業交流会」が日本の東京で成功裏に開催されました!

Tech and Biz株式会社の董事長である北原洋明が、「显示行业のトレンドと未来発展の方向」という演題の講演を行いました。報告では、表示産業の発展トレンドと未来の方向について主に議論され、表示技術の歴史的な発展、LCD、LED、OLEDなどの技術の進化に重点を置いた分析、スマートフォンやテレビなどの異なる分野での表示技術の応用、Micro LEDや新型3D表示技術の将来の発展トレンドの予測などが含まれます。さらに、表示技术と5G、クラウドコンピューティング、ビッグデータ、量子計算などの分野との組み合わせ、およびこれらの技術が表示産業のイノベーションと社会変革を促進する潜在力にも触れられました。

 


「中日ディスプレイ産業交流会」が日本の東京で成功裏に開催されました!

京东方华灿光电股份有限公司の副总裁兼首席技术官である王江波は、「Micro LED産業と技術の発展トレンドと展望」というテーマで、Micro LED産業と技術の現状とトレンドについて詳細に説明し、京东方华灿のMicro LED分野での布局と進展に焦点を当てた。

 


「中日ディスプレイ産業交流会」が日本の東京で成功裏に開催されました!

中国光学光电子行业协会液晶分会の常務副秘书長である胡春明は、「新型表示産業の発展トレンドの研究」と題して、世界および中国大陸の表示産業と貿易の現状について詳細に述べ、将来の表示産業の発展トレンドを研究しました。彼は、「高品質な発展」は世界の表示産業が必然的に進むべき段階であり、個々の企業や一地域だけでは、産業の高品質発展の重要な任務を支えることはできないと指摘しました。より多くの高品質リソースを集め、強大な勢力を形成することで、世界の表示産業は厚積薄発の機会を得て、大きく前進し、より良い発展成果を達成することができると述べました。

 


「中日ディスプレイ産業交流会」が日本の東京で成功裏に開催されました!

東京工業大学の特聘教授であり元経済産業省中国経済産業局局長の杉田定大は、「日本の半導体戦略」というテーマで、日本企業の半導体産業における戦略と調整について紹介しました。これには、日本の経済安全保障法や半導体、重要技術、供給チェーンの強化などの取り組みが含まれます。

 


「中日ディスプレイ産業交流会」が日本の東京で成功裏に開催されました!

日経BP総合研究所の藤堂安人は、「全球出行新服务」と題したレポートで、「自動車」の移動モデルを変える6つの新しいサービス、すなわちBaaS(Battery as a Service)、MaaS(Mobility as a Service)、自動運転などのイノベーションを紹介しました。これは、従来の車の所有からサービスモデルへの転換を強調しており、例えばバッテリーのレンタルサービスを通じて電気自動車の初期費用を削減する方法です。MaaSは、一つのアプリケーションを通じてさまざまな交通手段の使用を統合し簡素化し、より便利な移動体験を実現します。自動運転技術の発展、特にタクシーや物流業界での応用も重要な議題です。また、報告書では、台湾のGogoroや中国のNIOがBaaS分野での応用例や、フィンランドのMaaS Globalや米国Waymoの自動運転技術の進展についても触れています。

 


「中日ディスプレイ産業交流会」が日本の東京で成功裏に開催されました!
国家工信部电子科技委の副主任であり、中国工程院戦略諮問センターの特聘専門家である肖华は、その後開催された夕食会で総括的な挨拶を行いました。彼は、開放と協力を続けることが、世界の表示業界の持続的かつ健全な発展を推進する上で不可欠な道であると述べ、中日の表示産業が今後も産業の相互補完性を柔軟に活用し、協力の範囲を拡大し、新世代の表示技術分野での両国間の協力を促進することを期待しています。

 


「中日ディスプレイ産業交流会」が日本の東京で成功裏に開催されました!

相关新闻