-
京都で25年続くディスプレーの祭典、半導体との融合やXRが議論に
北原 洋明 「第46回FPDフォーラム」が、2025年6⽉6⽇に開催された。2000年以降、京都市で年2回開催されるディスプレー業界の講情報共有と交流の場である。今回の参加者は132⼈。「Display NEXT、技術の“深化”と産業の“融合”」という全体テーマの下、ディスプレー技術およびディスプレ…
-
トランプ関税、ディスプレー産業にも衝撃 協業見直し不可避
北原 洋明 ディスプレー生産における世界の中心地といえば中国だ。2025年6月6日に京都市で開催された「第46回FPDフォーラム」には、中国ディスプレー協会(中国光学光電子工業協会液晶分会、CODA)の常務副理事長兼秘書長の梁新清氏が参加し、世界および中国のディスプレー産業の現状と今後の方向および日…
-
【DIC 2024直撃】日本ディスプレイ産業のトップ企業が集結、最先端技術でグローバル市場を牽引
2024年7月3日、上海新国際博覧センターにて、ディスプレイ業界の年間最大イベント 「DIC EXPO 国際ディスプレイ技術・応用イノベーション展」 が開催された。本展示会は、グローバルなディスプレイ産業のトレンドを示す指標とも言える存在であり、今年は特設された 「ジャパンパビリオン」 に JDI、…
-
上海市徐滙区の投資促進説明会が2023年8月28日に東京のザ・プリンスタワー東京で開催された
上海市徐滙区の投資促進説明会が2023年8月28日に東京のザ・プリンスタワー東京で開催された。 主催は上海市徐滙区人民政府。徐滙区投資促進弁公室と日経BPが企画協力し、後援には中華人民共和国駐日本国大使館経済商務処、上海市外国投資促進センター、日中経済協会、日本貿易振興機構(JETRO)、日中経済貿…
-
第5回中国国際博覧会日本館
「ブースアテンダント」の運営が無事終了しました「常連」としての日本貿易振興機構(JETRO) – 2018年初出展から今回の5回目まで、JETROは中国国際輸入博覧会に5年連続で参加し、中日間の貿易促進に取り組んでいます。2022年は中日国交正常化50周年にあたり、今回の博覧会は中日国交正常化50周年行事の一環として位置付けられ、J…
-
アジア電子産業BIZ FORUM
第二回「日台Micro LEDビジネス交流会」 ZOOMオンライン会議と交流会第一回(2020.12.17開催)に引き続き、台湾マイクロLED関連企業と日本企業とのビジネス交流会をオンライン開催致します。今回は、Micro LED業界をリードするベンチャー企業及び大学からの発表を中心に、より幅広い情報共有と産業協力の構築を目指しました。本会は台湾ディスプレー産業連合総会(TD…